プロジェクトマネジメントでマネジメントの実践を学ぶ
グローバル化の急速な進展のなか、企業は生産性の向上、さらに多様な人々との協働が求められています。期限、予算、資源の制約がある事業活動のなかで効果的・効率的に仕事をやる方法として「プロジェクトマネジメント(PM)」があります。
PMは大規模プロジェクトやITプロジェクトだけに使われる手法ではありません。プロジェクト現場での実践から導きだされた有効な手法であり、あらゆる業界・業種のあらゆる場面に適用することができます。また、ISO(国際標準規格)においてもPMファミリーが順次策定され、世界に共通するマネジメント手法として普及しています。
PMは誰もが成果があげられるように開発された手法であり、そのノウハウは体系化されています。 「良い実務慣行を実践する」ことによって効率的・効果的に仕事を進めることができます。
プロジェクトマネジメントを活用する時代
市場のグローバル化、仕事のあり方の変化
正解がない不確実な時代、プロジェクト型業務の増加
※出典:ISO21500Guidance on project management A Pocket Guide
ID | 講座名 | 対象者 | 概要 | 期間 |
PM-A1 | プロジェクトマネジメント入門 | 若手社員 プロジェクト活動に携わる人 | 初めてPMを体系的に学習する方向けに、組織におけるプロジェクト活動の位置づけ、PMの価値、プロジェクト活動の進め方と必要となるマネジメントの側面を演習を通して学習する。 | 1日 |
PM-A2 | 実務に活用する PMBOK®ガイド入門 | プロジェクト・リーダー プロジェクト・マネジャー その候補 | 米国PMI®が出版し、世界のプロジェクト現場において活用される「PMBOK®ガイド」の全体像、知識エリアの概要、および主なPM用語の学習する。 | 1日 |
PM-A3 | プロジェクト・マネジャー養成 基礎編 | プロジェクト・リーダー プロジェクト・マネジャーその候補 | 事例を通して標準的なPMの進め方を理解しながら、一般に使用されるツール(技法)を学習。グループ討議を通して、プロジェクト・マネジャーとしての、見方、考え方、行動の仕方を体得する。 | 2~3日 |
PMのバイブルと呼ばれる「PMBOK®ガイド」
プロジェクトマネジメント知識体系ガイド(Project Management Body of Knowledge Guide)
PMBOK®ガイドは、米国のPMI®(プロジェクトマネジメント協会)が出版する書籍です。
世界のPM実務者が活用する書籍であり、PMの共通言語となります。
≪特徴≫
1.4年に一度改訂
1983年にPMBOK®が発行され、1996年にPMBOK®ガイド第1版が発行され、
その後4年ごとに改訂。次回は2017年第3四半期に第6版の発行予定。
2.世界中で読まれるプロジェクトマネジメントの標準書籍
PMBOK®ガイド第5版は、英語を含めると11か国語に翻訳
(中国語、フランス語、ドイツ語、ヒンズー語、イタリア語、日本語、韓国語、ポルトガル語、
ロシア語、スペイン語)。
3.世界中の実務者に認められた良い実務慣行
世界中のプロジェクトマネジメントの実務者からの意見、コメントを集め、ほとんどの場合、
ほとんどのプロジェクトでよい実務慣行と認められた部分を特定して文書化された書籍。
20年にわたり世界中のプロジェクト実務者の指針となってきた書籍です。